下記のケースではGoogleアナリティクスのコンバージョンデータが正しく取得できない可能性がございます。
①Google広告とGoogleアナリティクスが正しく連携できていない場合
集客 > Google広告 > キャンペーン の画面にて(not set)にてコンバージョンが発生している場合、Google広告のどのキャンペーンやキーワードからコンバージョンが発生しているかをGoogleアナリティクスが正しく取得できていない状態となります。
GoogleAnalytics画面
自動タグ連携(下記Google広告ヘルプ参照)が設定できていれば正しく取得できるはずではございますが、詳細につきましてはGoogle社へお問い合わせ頂けましたら幸いでございます。
https://support.google.com/google-ads/answer/3095550?hl=ja
②utmパラメータの設定に問題がある場合
下記のケースではデータの紐付けができないため数値に乖離が発生する可能性がございます。
・同じutmパラメータの組み合わせが異なるキャンペーンに設定されている場合
・過去にutmパラメータの設定値を変更している場合
・過去の振り方のutmパラメータがキーワードや広告階層に残ったまま(停止中のキーワードや広告も含む)となっている場合
※Shirofune連携後のutmパラメータの設定値の変更についてはShirofuneが変更内容を認識するため、問題なく紐付けが可能です。
③ご確認頂いているGoogleアナリティクスのビューとShirofuneに連携頂いているビューが異なる場合
Shirofune連携時に登録頂いたビューが、数値を確認頂いているビューと異なる場合は数値が乖離してしまう可能性があります。その可能性がある場合、「プロモーション設定」より再度正しいビューにてGoogleアナリティクス連携をお試しください。
アカウント/プロパティ/ビューのIDの確認方法
④Shirofuneの「コンバージョン設定」にてGoogleAnalytics以外の指標も追加頂いている場合
媒体のコンバージョンタグの数値等が合算されてしまっている可能性がありますので、「コンバージョン設定」にてGoogleAnalyticsの指標のみに絞って頂き、ご確認ください。
⑤GoogleAnalyticsで見ている数値に広告経由以外の数値も含まれている場合
Shirofuneでは広告経由の数値のみがひも付きますので、参照元/メディアが「Direct」や「Organic Search」などのものを省いた上でご確認ください。
⑦直近のコンバージョン数に乖離がある場合
ShirofuneではGoogleAnalyticsの管理画面の数値が反映されるまで少し時間がかかってまいりますので、直近の数値のみが乖離している場合は反映をお待ちください。
⑧GoogleAnalytics4をご利用頂いていてutm_mediumをcpc/display以外の値にしている場合
GoogleAnalytics4では手動タグ設定しているutm_medium値がオーバーライドされませんので、utm_mediumがcpc/display以外の値になっている場合は紐づかない形となってしまいます。
もし上記を確認頂いた上でも乖離があると思われる場合、コンバージョンが発生している特定の日についての正しい「広告媒体キャンペーン別レポート」をご送付頂けましたら調査が可能な場合がございます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。